ふんわりナースの日常

ガサツナースが変わったお話。思考は行動に、行動は環境になる。理想の自分には皆なれるんです♡美肌、睡眠に関する情報更新中。

【インナーケア】肌と腸内環境の関係性

 

おはようございます♡

看護師のみんこです。

 

今回はインナーケアに関する更新🌷

皆さんからの質問を返す中で、

インナーケアの大切さを

お伝えすることが増えてきているので

記事に書いていこうと思います👩‍❤️‍👩 

 

美しさは外観からじゃなく、

内側から作るものでもあるんです❤︎

 

いくらメイクが上手でも素肌は綺麗にならない。

でも、素肌が綺麗な人はメイクをしても綺麗に見える。

 

身体の内側から綺麗になるような生活、

今日から始めましょう💋

 

f:id:minkosyan:20171103094441j:plain

インナーケアに関することはいくつもあるので

今回はよく耳にする

肌と腸内環境の関係について٩( ᐛ )و

 

腸内環境が整っている人は肌が綺麗いう言葉、

よく皆さんも聞きますよね✨

 

でもそれってなんで〜〜??

よく聞くけどわかんない!

って人は必見です♡

 

 

肌と腸内環境の関係 

 

そもそも腸=肌ではない

 

腸内環境が崩れていても

肌が綺麗な人は綺麗です。

ただ、腸内環境が整っていた方が

どちらかといえば美肌になりやすいのは事実です👏🏻

腸内環境が崩れていても

お金と時間をかければ肌はちゃんと綺麗になります🙂

 

ただ、初めに言った言葉と似ていますが、

身体の内側から手に入れる綺麗を求めるなら

腸内環境が整っている美肌を目指しましょう💐

 

けれど自分の腸内環境が崩れてるのか、

そうでないのかはわからない…という方も

もちろんいると思います。

 

そんな方への簡単チェックリスト♩

 

腸内環境チェックリスト

 

腸内環境は大丈夫?!

    簡単チェックリスト☆

  1 ニキビなどの肌荒れに悩んでいる はい いいえ
  2 アトピー持ち はい いいえ
  3 花粉症持ち はい いいえ
  4 体調を崩しやすい はい いいえ
  5 精神的に不安定になりやすい はい いいえ
  6 便秘、下痢を繰り返す はい いいえ
  7 水を1日2L以上飲まない はい いいえ

 2つ以上当てはまったら要注意⚠️

 

ぜひこの記事を最後までお読みいただいて

腸内環境を整えていただけたらなと思います😇 

 

腸の役割

 

腸の働きは主にこの3つ

①消化機能  ③ビタミン、ホルモンの合成機能  ②免疫機能

 

腸内環境が悪いと便秘になることは

皆さんも体感することがあると思います😨

 

便秘が肌荒れを起こすことは事実

 

腸の動きが鈍くなるということは

排泄機能が低下します。

その結果、

腸内に毒素を発生させます😱

 

毒素は身体にとって良くないので、

なんとか身体から毒素を出そうとするんです。

その結果、皮膚表面から毒素を排泄しようとして

ニキビなどの肌トラブルが発生します😭

 

この話を聞くと

腸=肌じゃん??

って思いますよね。

 

いいえ、腸 ≠ 肌なんです。

 

肌以外からも排泄する方法はあります。

お水をたくさん飲む人は

お小水でトイレに行く回数も増えます💡

そこで毒素は排泄されています✨

 

お小水は何回も行くけど

排便は毎日ないって方もいるんですよ〜〜!

病院に勤めて、患者さんと関わっていても

それを目の当たりにするとこがありました😳

 

 

そして腸の働きが鈍くなると

摂取したものの吸収率が低下します(´・ω・`)

肌に必要なビタミンの合成も

妨げることになります(´・ω・`)

なのでせっかく

栄養バランスを考えてとっている食事も

腸内環境が崩れていたら

努力が水の泡なんです😭

 

 

なんとそれ以外にも

免疫機能まで落ちるんです。

 

衝撃的じゃないですか?

消化管なので、免疫には関係ないだろうと思われがち。

けれど、 風邪をひきやすかったり、

体調を良く崩す方の原因は

腸内環境にアリ!かもしれないです☹️

 

 

じゃあ腸内環境を整えるためには

どうしたらいいの😨?

 

その疑問、もちろんお答えします❤︎

 

腸内環境を整えて美肌になる

 

①目覚めにコップ一杯の水を飲む

 

この記事でも紹介したように

冷たい水は身体の内部を刺激することに繋がります✨

www.hunwarimaroyaka.com

 

なので、胃腸にスイッチを入れるために

まず朝起きたらお水を飲む習慣をつけましょう🌟

腸内環境も整って、目覚めも良くなるって

一石二鳥ですよね♡ 

 

②善玉菌を増やす

「腸内細菌は100兆個ある」と言われています。

って言われても

数多すぎて想像つかないですよね😑

覚えなくて大丈夫♡

大事なのは今からお伝えする

そのバランスなんです✨

 

20%:善玉菌 10%:悪玉菌 70%:日和見菌

 

この状態が腸内細菌のバランスの理想🌸

 

って言われても

体内の菌のバランスなんて

見えるわけでもないから

わからんわーーい!!

 

ええ、その通り。

 

けれど上で紹介した腸内環境チェックリストで

2つ以上当てはまっていた方は

もう腸内環境が崩れかけている証拠。

半部以上当てはまった方は

もう腸内環境崩れてますよ!!

 

腸内環境が崩れているということは、

善玉菌より悪玉菌が増えているということ。

 

日和見菌というものは、

悪玉菌にも善玉菌にもなりうる菌です💀

その日和見菌が悪玉菌に変わることで

悪玉菌が増えて、全体のバランスは

悪い方に傾いていくのです。

改善方法の考え方としては

悪玉菌を少なくするというより

善玉菌の数を増やすという感じです🍀

 

改善方法については主に3種類♡

①乳酸菌やビフィズス菌を多く含むものを摂取する。

②食物繊維を多く含むものを摂取する。

③高タンパク、高脂肪な肉類の摂取を控える。

 

まずは

①乳酸菌やビフィズス菌を多く含むものを摂取する。

からご紹介❤︎ 

乳酸菌やビフィズス菌を多く含むもの

ヨーグルト、チーズ、醤油、味噌、納豆などの発酵食品 

 

けれど、ビフィズス菌は酸に弱く、

腸まで行き届く前に胃酸などによって死滅してしまいます。

なので摂取の仕方にもポイントあり❣️

・毎日撮り続ける

・胃酸が1番薄くなる食後にとる

たったこの2つだけです💋

 

次は②食物繊維を多く含むものを摂取する。

 

食物繊維は善玉菌にとってのご飯です✨

ご飯を食べてエネルギーを蓄え、

活動起こすのは人間と同じ🙆🏻

この時に摂取する食物繊維は、

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方を

バランスよく摂取していきましょう♩

(不溶性、水溶性に関してはまた後日記事書きます♡) 

不溶性

豆類、おから、きのこ、切り干し大根、干し柿、アーモンドなど

 

水溶性

アボカド、マンゴー、オクラ、山芋、海藻類、ごぼうなど

 

 

最後は 

③高タンパク、高脂肪な肉類の摂取を控える。

摂取を進めるものがあれば、

もちろん摂取を控えてほしい食品もあります🙅🏻

 

皆さんの中に

焼く肉に行った次の日は

便通が良くない!って方いませんか?

 

これ、体内環境的に仕方ないことなんです(°_°)

なんと焼いた肉の消化には

1日以上かかることが😧😲😵

 

焼肉は動物性たんぱく質というものです。

動物性たんぱく質は、複雑な分子構造をしているので

分解するために長い時間と多くの酵素を必要とします。

なので身体の中に残る時間が多く、

結果的に悪玉菌を増やすことに繋がります😣

 

そしてなんと腸内で腐敗すると、

強烈な臭い(体臭やおなら)の原因にもなります。

 

えっ

じゃあ焼肉ってやめた方がいいの??

ってなってしまいますよね(^_^;)

 

やめなくても大丈夫!!

食べ方にコツがあるんです♡

 

生野菜のサラダを付け合わせにして

炭水化物の摂取(白米など)を控えると、

消化に負担がかかりにくい食べ合わせになります✨

 

食べ合わせを工夫することで、

インナービューティーを保ちながら

美味しく食事を楽しむことが可能です(*´꒳`*)💕

 

 

長い記事にお付き合いいただき

ありがとうございました🌺 

内側から溢れる美しさを

皆で手に入れていきましょう❤︎

 

合わせて読みたい★

www.hunwarimaroyaka.com

www.hunwarimaroyaka.com

 

Twitterでも活動中♡

こんな記事書いて欲しい!

質問!などあればDMください٩( ᐛ )و

肌の悩みに関する相談、

いつでも受け付けています💋